

- 2019年9月14日
ぼくは明日、昨日のきみとデートする
邦画はあまり見ないんだけど ずっと気になってた作品があって 昨夜2回見た。 ぼくは明日、昨日のきみとデートする 京都を舞台にした恋愛映画で 監督は三木 孝浩。 ミュージックビデオを沢山手がけてるだけあって 全てのカットがとても美しい作品。 ひかり、ライティングの操り方が抜群だった。 小松 菜奈もよかったなぁ。 何もかもが俺の情緒に突き刺さった。 原作のヒロイン像、監督の演出、 彼女の演技力、表現力はもちろんのこと 声のトーンが顔と比例しないというか ちょっと意外な感じで魅力的だった。 福士蒼汰とのキスシーンもすごくよかったな。 純愛は良い。ホントに。 垢抜けない恋愛はとても良い。 俺の好みかww 恋愛に器用だったり スマートだったりってのは 大人になれば重要なスキルかもだけど 不器用でギクシャクしてるからこその 美しさってあると思う。 上手くいかないから切ないのであって 切ないからこそ美しい。 恋愛作品の基本はここにあるよね。 この作品もそうで 最後の15分くらいはぶっちぎりで切なくて 見終わった後にもう一回見たくなります。
そして2回目は冒頭


- 2019年9月13日
miimëgの初めの一歩
miimëgの東京ワンマンライブが終わって 打ち上げのあと 中秋の名月を眺めながら帰路についた。 お風呂上がりにハーゲンダッツを食べつつ DAZNで阪神戦を見ながら綴ってます。 miimëgはおそらく 朝まで飲んだくれるのだろうね きっといい酒なんだろう(^。^) 彼女の過去にはそんな興味がなくて 今どうあるのか、どうありたいのかが大事。 なので俺にはあくまでも初めの一歩。 おそらく 中秋の名月がすっごく綺麗だったのは 一年で一番綺麗なお月さんってことだけでもなく 彼女の歌が心に沁みたからだろう。 miimëg 良い夜と美味い酒をありがとう これからだぜ #ミーメグ #miimeg

- 2019年9月12日
デザイン
2日だけだと、がっかりするんだろうなぁ、、 なんてサービス精神からのブログ更新です。
昨日の朝イチランはとても気持ちよかった。 体も軽くてタイムも上々。 その後、がっつり事務作業。 特に今日のミーメグワンマンの。 全然終わらなくてヒーヒーだったww 今日はミーメグの名古屋ワンマンのチケット発売日。 俺と良治アニキもゲストで参加します!! 今年2回も名古屋行くんだなぁ。 何食おうかなぁ〜ww 俺のソロは11/16(土)の方がSOLD OUTしたよ! 11/17(日)はあと1席です。 一般発売の前にマノマナロックス会員先行発売でSOLD OUT! 会員さまさまですww そしてジャンガの新しいフライヤーはどうだった?
DOT TAILORさんのスーツ、めちゃカッコいいっしょ!
嵐の紅白のスーツやスガシカオさんのスーツを提供した仕立屋さん!
撮影のロケ場所も提供していただきました。 http://www.roughsjapan.com カメラマンは20+1周年記念でも撮影してくれたAKIKO KOBAYASHI! 「コンセプトはイケオジ!」つっ

- 2019年9月11日
購読者登録
1日だけだと、がっかりするんだろうなぁ、、 なんてサービス精神からのブログ更新です。 ここのブログってメアドで「配信登録」出来るの知ってる? 俺がブログを更新したら 登録したメアドに「更新情報」が届くの。 「登録」は このブログへの「購読者登録」ってことになるから 俺がとっても嬉しいww そういうのは綴るのの励みにもなるので 是非是非登録してくださいね。 よろしくお願いします(^。^) 昨日は俺のソロライブのチケット発売日だったよ。
両日、間も無く売り切れそうなのでご予約はお早めにです! Manomana Rocks会員のみへの先行販売はこちら! そして朝からミーメグと明後日のミーメグワンマンライブの打ち合わせ。 1mmでも皆さんに喜んでもらえるように最後の追い込みです。 打ち合わせ後にお昼ゴハン食いに行ったんだけど ミーメグの面白いとこは 「何食べたい?」って聞くと食い気味で希望が帰ってくることww 今日は「焼き魚」 何食いたいか、大抵の人は悩むんだよね。 パッと決める人はなかなかいない。 でもミーメグはいつも食い気味で言ってくる。 まぁ大抵

- 2019年9月10日
小さく小さく
台風が過ぎ去って いよいよ本格的な秋の始まりかと思いきや 蝉鳴いてたしなww まぁ、それでも月はここんとこ毎日綺麗。 今年はゆっくりと秋になってくのかなぁ。 今年の中秋の名月は9月13日。 ミーメグのライブの日だね。 秋の月がきれいなのは、科学的な根拠があるんだよ。 秋は空気が比較的乾いてて、空気中の水蒸気量が少ない。 だから大気がぼやけたりすることがあまりないため、きれいな月が見える。 月が見える高さは季節によって異なるそうで 冬の月は高く、夏の月は低い位置にあるんだって。 月が低いと、地表付近のちりとか明かりにじゃまされて、きれいにみることができない。 また大気によって光が吸収されるから、低い月はどうしても暗くなるそうです。 高い位置にある場合は大気の影響が少なく、くっきりとした月になるんだけど 逆に距離がありすぎてキレイという点ではベストじゃないらしい。 春は「おぼろ月夜」っていわれるように、空気中のちりや花粉が多いでしょ。 ということで、一年で一番きれいな月が見えるのは「秋」という結論にたどり着くんです。 月と言えば明日発売される 俺のソ