

- 2019年12月31日
がむしゃら
がむしゃら 一つの目的に向かって夢中で取り組むさま。 後先を考える前に目的へと突き進もうとするさま。 走り初めは1人。 2019年はひたすらに「がむしゃら」だった。 すべての行動に明確な意味付けをして 基本、やれることは自分でやる。 あまり後先考えずに走り出すのは 俺の長所でもあり短所。 「やっベー、乗り越えられるのか!」 って思ったこともしばしば。 その度に 猪突猛進型ポンコツ社長に 手を差し伸べ寄り添ってくれたスタッフ 運命共同体として 一緒に苦しんだり笑ったり 時には叱咤激励してくれた アーティストやミュージシャン達 そして一年間 ライブ会場やSNS等で 俺に胸熱、胸キュンな風景を 描き続けてくれたファンのみんな そんな愛すべき人たちに支えられて 振り向けばマノマナは軍団に。
そして気がつけば 俺のがむしゃらは蕾となっていた。 来年は ちょっとバカなりにも 賢くやろうと思ってるんだけど 基本はやっぱ「がむしゃら」かなぁww 楽しいを がむしゃらに 懸命に 丁寧に 2019年 沢山の愛のこもった応援 ありがとうございました。 2020年 蕾が

- 2019年12月29日
2019年のライブ公演
STUDIO MANOMANA 2019年ライブ公演 01月13日 JUNGAPOP 山野楽器たまプラーザ店 インストアライブ 02月08日 尾上一平 Secret solo Live「歌と竿だけ」男ライブ@ペチコートレーン 02月09日 尾上一平 Secret solo Live「歌と竿だけ」女ライブ@ペチコートレーン <SOLD OUT> 02月16日 高橋"Jr."知治 ソロワンマンショー@ペチコートレーン <SOLD OUT> 03月23日 蓑輪単志 再起動ソロライブ@ペチコートレーン <SOLD OUT> 04月25日 RYOJI 60th記念ライブ@下北沢GARDEN <SOLD OUT> 05月11日 miimëg 改名記念ライブ@ペチコートレーン 05月12日 アダチノタケシバンドワンマンライブ@西新井カフェクレール 05月18日 高橋"Jr."知治 ソロワンマンショー第2弾@ペチコートレーン 06月01日 単平鮫デラックス 東京公演@GEMINI Theater 06月15日 61年会ワンマンライブ@池袋ライブインロサ 0


- 2019年12月28日
大将とのブレスト
渋谷の街は行く度に変化している。 246の渡り方が毎回わからん。 まじビビる。 昨夜、その渋谷にて 我らが布施明大将チームとの忘年会。 忘年会というより来年の作戦会議。 イタリアンレストランだったから 調子こいて赤ワインを飲んだら案の定 メロメロになった。 前回、BS朝日のテレビ番組出演で 布施さんと演奏した「君に会いに行くよ」の 反響がすごいことになってると 布施さん本人、布施さん事務所からメールを頂いてたんだけど いきなりその話で盛り上がり 5分で気分上々になったから お酒が回るの早かったのかもww 俺、赤ワインを飲まされたら 割と簡単に口説かれるんじゃないかと思うww それでも帰ってブログ書く俺 偉いww つか9日連続飲み会、忘年会が続いてるので ほぼ酔った状態でブログを書いてる俺 偉いww 30日まで飲みが続くから11日連続だ。 なんとかあと2日書ききるぞ! ▫️ 大将は来年芸能活動55周年なので どんな感じで展開してくかって話しを中心に 大将自身のやりたいこととか こんなことやりましょうよ〜、的な提案とかブレストで どんどん盛り上がって


- 2019年12月27日
前髪の分け目
アプリで自撮りすると 左右反転するでしょ? おお!いい感じで撮れた つって正しい向きに左右反転すると なんか違和感あるんだよね。 毎日確認する自分の顔って鏡の顔だから 左右反転の顔が見慣れてるからだと思うのね。 だとしても 左右反転した写真の自分の顔や 鏡の顔がいい感じなのだから 髪の毛の分け目を逆にしたらどうだろう。 前髪の分ける方向を変えると 印象がガラリと変わるって書いてあったし 気分も変わりそうだし つって今日、分け目を変えてみました。 おお!なんか新鮮だ!!いい感じ! よし!出かけよう!! お昼から 女優さんとドットテイラーの佐々木くんとミーティング。 その後、制作会社の納会に参加 そのまま二次会へ 今日一日 沢山の人と会いました。 分け目に気づいた人 0人 あぁ、その昔、ヒゲ剃った時も 3日間気づかれなかったな 俺のヒゲとか分け目とかって 印象薄いんだなーww 髪を切ったのに 彼氏に気づかれない女子の気持ち ちょっとわかったわーww


- 2019年12月26日
SAS
遂にサザンオールスターズの楽曲が 全曲ストリーミング配信となった。 メンバーソロ作品も一斉に配信スタート! ハードロックやプログレが大好きだった 洋楽志向だった一平少年が 何故サザンオールスターズにハマったのか。 今、振り返ってみてもまるでわからない。 とにかく高校生の頃にテレビに映し出された 「勝手にシンドバット」のサザンは衝撃的だった。 3枚目に発売となったシングル「いとしのエリー」はもっと衝撃的で ただのお祭りバンドじゃないことを証明した。 以降出すシングル、アルバム、ことごとくハマったの。 とにかく作品がいいんだよね。 <シングル盤> C調言葉にご用心 涙のアベニュー いなせなロコモーション シャ・ラ・ラ <アルバム盤> タイニーバブルス ステレオ太陽族 ヌードマン 18歳から20歳くらいかな この辺の作品は唸るほど聞いたので 作品を作る上で多大な影響を受けていたと思う。 桑田さんがやることなすこと ハマりまくったもの。 嘉門雄三 & VICTOR WHEELS LIVE! 桑田バンド 孤独の太陽 俺はあまりカラオケに行かない。 歌える歌