LaLa Magazine
iPPEi ONOE LOVERATORY WEB MAGAZINE
2022.December 5th issue
11月22日(火)23日(祝) 東京、東日暮里にある元映画館にてiPPEi ONOE LOVERATORY 企画・運営「蜜月関係viewing party 2022 version2〜挑戦という名の小旅行〜」を開催致しました!
お昼から夜までのなが〜いイベントですが沢山のお客様にご来場頂きました!誠にありがとうございます。
会場は約30年前に閉館した映画館の面影を残した趣のある空間。改装という冒険を繰り返したこの元映画館で、オリジナルドリンクや美味しい食事を嗜みながら、今回の「挑戦・冒険」というテーマに沿ったゲームやトーク、ライブにセッション+打上げまで!これでもか!!の昼夜てんこ盛りイベントを3部構成でお届け致しました。それでは、それぞれのレポートをお楽しみ下さい。
「ミツゲツクエスト」ACT1 (12 ~15時)
みんなでランチに舌鼓の後、大人が真剣にクエストに向き合い、固くなった頭をフル回転させて、今日出会った人と仲間になりクリアしていく、リアルロールプレイイングゲーム開催!謎解きや宝探し等々頭と体を使いミッションをクリアしてポイントを稼ぐゲーム!獲得したポイントは、お宝と交換できます!
〈参加者からの嬉しいコメント〉
「とっても楽しかった!来年も来ます!」会社員 Kさん
「仲間との一体感サイコー!前日も来なかった後悔が出るほど中毒性がある!素晴らしい企画と実行力👏半年に一回やってほしい!」スポーツインストラクター Mさん
「スタンプカードが宝物になった!」ちびっこ Yくん
「参加型のイベントで、非常に楽しかったです。他のお客さんと協力したり、スタッフの皆さんと話したりしながらポイントを貯めていくゲームでしたが、気付いたら夢中になっていました。非日常の空間で、初めての体験でした。また是非参加したいです。
大人になるとなぞなぞとか、頭が固くなっていてなかなか解けないので謎がわかった時のくだらなさに一層悔しい思いをしました。全員参加の知恵の輪が解けたのが本当に皆で協力し合った実感があって感動でした!
DQとかFFとかプレイした世代なので、世界観が入りやすかったです!」SEエンジニア Sさん
「私にとっては今回の蜜月の冒険=「挑戦する楽しさ」でした。この「挑戦」は、英語にするとchallengeよりはむしろtry。何か新しいことをやってみるという挑戦。競い合ったり勝負したり…ではなく、やったこと無いなぁ…できないかも…ということを頑張ってみる!試しにやってみる!という感覚。上手く出来るかどうかではなく、tryそのものに意味と価値がある!だからどんどん笑顔が増えていくし、最後はみんなの笑顔と笑い声しかなかったです。HOOOの4人のトークからも、そんな「挑戦」の冒険のわくわくが感じられました!」
ダンサー Mさん



「挑戦者達のシンポジウム」ACT2 (15 ~18時)
主催者でもある尾上一平がMCを務めたトークセッションは、米米CLUBの神ジェームス小野田ことオノダ※ヤスヒデとリーダーBON、トカトのボーカルトラちゃんこと平澤成基の3人を豪華ゲストに迎え行われました。
挑戦してきた男たちの体験談が興味深くも面白おかしく進行。米米CLUB結成時の超レアな話やそれぞれの音楽活動の始まりなど、なかなか聞けない話、為になる話が満載。笑いの絶えない時間になりました。
〈参加者からの嬉しいコメント〉
「興味深い話が沢山で楽し過ぎた!」主婦 Iさん
「ボケとツッコミのバランスの良さ!笑 めちゃ笑いました。」デザイナー Hさん
「初めて経験したこのノリ、ファンではないけど彼等のライブに行きたくなった!是非誘って!!」スポーツインストラクター Mさん

「挑戦者達の宴」ACT3 (18 ~21時)
最近結成されたヴォーカリストユニット「HOOO」(オノダ※ヤスヒデ、平澤成基、尾上一平)によるマイクなしの生音ライブとセッション!先ずはそれぞれ一人づつの弾き語り。三人三様見せつけてくれました。その後、3人が合体!「HOOO」のアンプラグドライブ!楽しくて懐かしくてどこか新しい!ハーモニーが気持ちいい!そしてなによりカッコ良いい!!
〈参加者からの嬉しいコメント〉
「学生に戻ったみたいと楽しそうにライブ🎵ハモリが抜群に気持ちよく盛り上がり、セトリも最高!!」主婦 Iさん
「3人のライブすごく良かったです。どの歌も心に刺さりました!又誘ってください!」会社役員 Sさん
そしてプロと一緒にセッション出来る贅沢な時間。みんなで奏でた曲は尾上一平のオリジナル「Everyday is a New Day」。一日目は下神竜哉さん二日目はマルさんと米米メンバーやアーティストのみなさんまで多数ご参加くださいました。楽器持参の参加者も歌ったり手拍子したりの参加者もみんな緊張しながらもとても楽しそうでした。
生音の一体感は、会場を包み温かくそれぞれの心に響き渡りました。そのまま打上げのようなBARTIMEへ。ゲストのみなさんとの乾杯から始まり、チャレンジメニューにトライしたり絶品本格的インドカレーやオリジナルカクテルに舌鼓♪思い思いに和やかな楽しい時間を過ごしていただき、夢のような時間は終了へ。
〈参加者からの嬉しいコメント〉
「こんな豪華なミュージシャンの方々とセッションさせてもらうなんて…やばやばでした😭✨ホント貴重な経験をさせて頂き…夢の様な時間でした✨」主婦 Iさん
「楽しいイベントをありがとう✨米米ファンのおねーさんも素敵な方ばっかりだったー😆」シンガー Eさん
「カレーのクオリティが高く美味しく頂きました。ご馳走様でした。」ミュージシャン Bさん
「生ギター生歌であの空間は少しトリップしました、素晴らしいライブありがとうございました!」ギタリストHさん
「いや〜、ロックにディスコに歌謡曲、アコギライブの可能性に感動いたしましたよ〜。ホント期待通り、面白いこと考えますね!と感慨深く」シンガー Sさん
「観客も巻き込んでのセッションはすごい楽しい、うれしいアイデアだと感じましたー!ちょっと考えられないですよね‼️一流のミュージシャンの方々とあんなに近い距離に居られるのはスゴいですよね!いろんな仕掛けが仕込まれていて楽しい、大人の文化祭みたいな感じでしたー。」デザイナーNさん


懐かしいような、初めてのような異空間で、体験する唯一無二の一体感。瞳を輝かせ真剣に遊んでいたあの頃へ。
私たちの挑戦は、皆さんをその旅へアテンドすること。大阪小旅行で皆様をお迎えしアテンド出来ることを楽しみにしています。