top of page

ガラスのジェネレーション

一般的に言うところの

大人の一歩手前で 俺の心を捉えて離さなかった

佐野元春の代表曲




ガラスのジェネレーション

佐野元春

作詞・作曲:佐野元春


ガラスのジェネレーション

さよならレヴォリューション

見せかけの恋ならいらない

So one more kiss to me


恋をしようぜBaby

きれいな恋をMaybe

本当のことを知りたいだ

So one more kiss to me


Hello City Lights

今夜ここでGet happy

この街のクレイジー・プリティ・フラミンゴ

答えはいつもミステリー


ガラスのジェネレーション

さよならレヴォリューション

君はどうにも変わらない

悲しいけれど


ガラスのジェネレーション

さよならレヴォリューション

いつの日も君を忘れない

So one more kiss to me


街に出ようぜBaby

二人の街にMaybe

君の幻を守りたい

So one more kiss to me


Hello City Lights

夜を越えてGet happy

この街のクレイジー・ミッドナイト・カンガルー

ひとりぼっちのドアをknock knock knock


ガラスのジェネレーション

さよならレヴォリューション

君はどうにも変わらない

悲しいけれど


Hello City Lights

夜を越えてGet happy

この街のクレイジー・ミッドナイト・カンガルー

ひとりぼっちのドアをknock knock knock


ガラスのジェネレーション

さよならレヴォリューション

つまらない大人にはなりたくない

So one more kiss to me

one more kiss to me

One more kiss to me








1981年2月に発表された

2枚目のアルバム『Heart Beat』の1曲目に

収録されたこの曲で佐野元春は


つまらない大人にはなりたくない


とシャウトして

俺を含め沢山のティーンの心に馬乗りになった。




大人はつまらなそうだ




そんな想いがティーンにはあった。

そんな時代だ。


カッコいい大人も沢山いたけど

大抵の大人はカッコ悪く見えた。



24歳の時

人生の転機が訪れた俺は

人生における2つの選択肢を

机上に並べた。



<1>

俺はやりたいこと

好きなことは出来なかったけど

幸せな家庭を持ち

マイホームも持て

孫もいる。

死ぬ間際に

あぁ幸せな人生だった

と思えるような人生を

過ごそう



<2>

俺は家庭も持てず

財産も残せなかったけど

好きなことを目一杯出来た。

死ぬ間際に

あぁ幸せな人生だった

と思えるような人生を

過ごそう



<2>を選んだ。

小学生の頃 絵を描くのが得意で

歌を歌うと褒められて

恋に恋い焦がれ

野球が大好きだった。 大変なことも沢山あった。 悲しいこともしかり。 それでも今俺は

絵を描くのが得意で

歌を歌うと褒められて

恋に恋い焦がれ

野球が大好きで とても楽しく毎日を過ごしている。

つまらない大人にならなかったのだろうか?



ひょっとして 思ったより大人はつまらなくない

だったのかもしれない。 あの頃

つまらなく見えていた大人も 割りかし

つまらなくはなかったのかもしれない。

うん きっとそうだな 大人はそんなに わるくはない(^。^)



閲覧数:99回
特集記事
最新記事
アーカイブ
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page